文三1年のものです。実は官僚(特に外交官)になりたいという夢があるのですが、進振りで失敗しても、法学部以外にも官僚総合職を目指すことは可能ですか?(総合職は東大法学部を優先的に採用するという話を聞いたため…)
国家公務員は試験合格後に官庁訪問があって、そこで職員と接する機会がありますが、やはり職員としては自分が卒業した学部学科の人が来てくれたら嬉しいわけで、東大法が脈々と強いのはそういうところもあると思います。もちろん、全員が全員東大法というわけではなく、経済学部や後期教養の人もいます。
質問日:2022/3/14
Q. gpa的には、不可らなければ欠席などの方が良い感じですねhttp://www.nagoya-u.ac.jp/academics/campus-life/gpa/index.html
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. S1タームの英語一列は成績処理が特殊なのですか? セメスター制の授業の成績はセメスター末に出て、ターム制の科目の成績は当該タームの末に発表されるのが原則ですよね?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文系から工学部に行く人の話を結構聞くのですが、文系でも理系の分野でやって行けるものなんでしょうか…どういう内容を扱うのか知らないのでアバウトな質問になってしまい申し訳ありません。
回答をみる