FLOWって具体的に何するんでしょうか。担当によって違うとは思うのですが。
一番悪名が高いのは、自分のスピーキングの録画ですね。テーマが宿題として与えられて、それに対して喋っている動画を提出します。(教員によってはない場合もあります。なかったらラッキーと思いましょう。)中の人の場合、動画提出は数回のみで、あとは詩の韻だとかを体験型で教わりました。座学と言うよりはアクティブラーニングです
質問日:2022/3/14
Q. 自主留年した場合、上手くいけば進学にいる分の単位が早めに取り終わっちゃうと思うのですがその場合空いた時間で潜りをするのはアリなのでしょうかそれとも履修して課題や試験もこなすべきなのでしょうか
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 現在理一2年の者です。文学部哲学専修への進振りを考えているのですが、お恥ずかしながらごりごり哲学を自学しているわけではなく、総合科目や簡単な一般書でメジャーな思想の概要は知っているかな、という....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. いつも質問に答えてくださりありがとうございます。先日utas上で進振りの分布?のようなものが公開されました。こちらで書いてある基本平均点は0点参入前のものでしょうか?それとも後のものでしょうか?
回答をみる