現在文一の1年生で国家公務員総合職に就きたいと思ってます。どのくらいの割合の志望者の方(東大生)が塾に通われますか?また、通うとしたらいつ頃からですか?
体感での話にはなってしまいますが、司法試験ならともかく、国家総合で塾通いはそこまで多くないんじゃないかなと思います。つまり、自学で行う人も多いかと思います。(そもそも国家総合を志望する人のウェイトも以前に比べて下がっていますし…)
質問日:2022/3/14
Q. 自明な質問かもしれないのですが、理科一類の前期課程修了要件で総合科目ABCD系列を2系列以上にわたり6単位取る必要があるというのは、例えばC系列を5単位取得している際に少なくとも1単位以上A、....
Q. 理科一類の2年です去年総合科目のEF系列からEから2単位、Fから6単位をとってE系列のものが一番成績が悪かったのですが、成績表ではEを1単位含めて計算されていました。これは、EF系列両方から単....
Q. 総合科目で撤退するデメリットってあるんですか?
Q. スポ身は大人数の授業なのに優3割規定がないのでしょうか?優3割規定があるとどの教科でも同じくらいの割合になりそうなのですが…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。