1年生です。情報(必修)の授業は教授が教科書をゆっくり読み上げるだけなので、自分で教科書読めば出席しなくていいや、って思ったんですけども、こういう態度で失敗した人いますか?出席点はないみたいです
講義から’消える’学生は毎授業必ずいるものです。出席しないことで気を付けたいことは、①授業中に課題が出た時に気づけない→友達に教えてもらう必要 ②ここ試験で出すと言われた場合に知ることができない ③その他変更点などがあっても知ることができない ④試験直前まで勉強を溜めようとしない ①~③については、これのせいで単位を落とす人も存在するので気を付けてください。授業に出ないということは情報をシャットアウトしてしまうことなので、授業で大切なことがあれば教えてくれる人というものを確保する必要があります。④については、どうせあとで教科書を読むから、と放置した結果、案外忙しくて試験直前になってようやく勉強を始めるパターン。単位は取れたとしてもいい点数はあまり望めないので前もって勉強しておきましょう。