「スポ身」の名前の由来はなんですか?「身体運動・健康科学実習」に「スポ身」要素はないですが…。
一昔前のスポ身の科目名が「スポーツ・身体運動実習」的な感じで、科目名が変更されたあとも愛称だけ残ってる感じですね!あだ名ついたはいいけどなんでそのあだ名になったのかわからなくなるやつと同じです。 なお、総合科目D系列に「スポーツ・身体運動実習」という全く別の科目があります。「身体運動・健康科学実習」は基礎科目(必修)です。紛らわしいので注意しましょう。
質問日:2022/3/14
Q. 1年生です。1Sで落とした基礎統計を1Aでも履修しましたが、撤退を考えています。2Sでも履修して単位をとれば、不可0点が平均点計算に入ることはないですよね…?
Q. itclmsで提出した課題がウイルスチェックを完了していませんと出るのですが、どうやってウイルスチェックを完了するのですか?
Q. 英語中級の抽選について、クラス指定のやつの希望は全部埋めるべきですか?例えば第4希望ぐらいまで出して、抽選全落ちしたらどうなりますか?
Q. 1年生です。ある授業を履修しようと思ったのですが,キャップ制に引っかかり履修できなくなってしまいました。教授に何か一報したりする必要はあるのでしょうか。発言の機会などはまだなく,課題はまだ出し....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。