農学部の進振りがコマ数が多いほど強いというのはなぜですか
農学部の第1段階の進振りは「平均点」ではなく「合計点」で勝負するからです。『履修の手引き』p.95をご覧ください(以下、抜粋)「農学部第一段階・第三段階指定平均点」は、次の式で算出される。「農学部第一段階・第三段階指定平均点」= 「基本平均点」×取得単位数(上限90単位)※※ 取得単位数(上限90単位)には、合格・不合格のみの評価による科目を含む。
質問日:2022/3/14
Q. 英語一列は履修登録必要ですか?
Q. 高校化学未修ですが、構造化学には夏休みに何の予習をしたらよいですか?
Q. 外国語初級のうち人数が少なめなのと多め(人気?)なのは何語ですか
Q. 明日から対面授業の者です!授業がずっと連続で入っていて、電源ロッカーで充電することができないのですが、授業を受ける教室に電源はありますか?(稚拙な質問ですみません。行ったことがないのでわからな....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。