一年理系です。進振りで良い点を取りたいのですが、1S期間は代えが効かない基礎科目の勉強に集中するために総合科目を一つも取らないという戦略はアリだと思いますか?(いつも新入生のために色んな質問に答えてくださりありがとうございます)
ナシではないですね戦略立ての際のポイントとしては、自分のキャパ・落単の可能性・追い出しの可能性・試験レポのバランス・興味があるか・自分の知り合い等が受けるか、等に注目すると良いです。(念のため書いておくと、総合Lの英語中級は1Sからとっておいてほしいですが、)1Sでその他総合を一切取らないとすると、総合科目を2Sまで履修することになりますが、このとき、1Sの追い出しで時間割が圧迫される可能性があったり、総合科目の追い出しがしにくかったりするので注意してください。