UTASから履修の手引きのURLにとんでも訂正しか見れないのですが、、
恐らくそれは「前期課程(1・2年生)」のサイトの「履修の手引きの訂正・修正について(一覧)」をご覧になっているのだと思います。履修の手引きの本体は、UTASにログインしないとみることができません。<履修の手引きのダウンロード手順>まずはUTASにログインします。→「ホーム」とか「履修」とかが並んでるメニューの中に、「その他」があります。その「その他」を選択しましょう。→「ダウンロードセンター」というところにたどり着くので、そこからダウンロードします(これ自体は履修の手引きではありません。)→ダウンロードしたファイルに、手引き本体のリンクとパスワードが書かれているので、手引きのファイルを記載のリンクからダウンロードし、ファイルを開くときにパスワードを入力します!
質問日:2022/3/14
Q. 新2年生です基礎科目の社会科学で4単位中2単位は1年生で取得していますが、不本意な点数だったので追い出ししたいのですが、例えば経済1を追い出すのに社会1と数学1を2Sで50点以上取れば上書きさ....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. (現時点で追い出すつもりの)試験を欠席して落単するのと、試験を受けて50可を取るのとでは、後者の方が一応は進振り点が有利になるという認識であっていますか?(重率0.1になっても前者は0で後者は....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 2sまでに必要な単位と2aまでに必要な単位があることは分かるのですが、文2の場合2sまでに社会科学は4単位でいいのですか?それとも8つとるべきなんですか?
回答をみる