文科三類2年です。法学部に進学する可能性が少しあるのですが、持ち出し科目の履修登録はしとくべきなのでしょうか。もし履修しなかった場合、後から取るのは大変なのでしょうか。
ご存じの通り、法学部の持ち出し科目は2Sから始まります。その内、民法第1部(通年4単位)・刑法第1部(通年4単位)(第3類除く)・憲法(通年6単位)は、駒場でしか開講されない「必修」科目ですので、法学部に進学する可能性があるのであれば、Sセメから履修することをお勧めします。 AセメはSセメの続きの内容を扱うので、いきなりAセメスターから受け始めると理解が難しい可能性があります。これらの試験は2月の一発勝負、範囲は1年間の全範囲です! なお、上記の3科目については、Sセメで履修登録していなくても、進振り後に追加的に履修登録することが可能です。その場合、わざわざ本郷に出向いて法学部の教務課窓口(学部チーム)で登録する必要があります。(末尾に参考資料を添付します。) 法学部は、進級の判定がない=4年次卒業までノンストップなので、3年次・4年次に「駒バック」することも可能ですが、この3科目を前提に授業が進むものもあるので、法進する場合にはできるだけ2年次に履修しておきたいものです。(中の人的には、法進しなくとも、教養として是非とも身に着けておきたい内容の講義なので、履修することを推します!) その他Sセメには、選択必修として、法社会学(Sセメ4単位)が開講されていますが、これも、(今年も多分)2月に試験を行います。Sセメにしか開講されていないので、Aセメになって追加で履修登録することができません。しかし、法社会学に関しては完全に選択なので、最悪履修しなくても問題はないです(科目区分「基礎法学」は4単位必要ですが、法社会学の代わりとなる他の候補が少ないのも事実ですが…) 参考までに、去年の、文1以外から法学部に進学しようとする人の処置が書かれた資料のリンクをのっけておきます。(UTASのお知らせのアーカイブ一覧から見れます。9/4掲載です。) https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/Low_Skamoku_toriatukai2019_ver2.pdf
質問日:2022/3/14
Q. 1Sの二外が不可でした。1Aで平均点合格したら、2Sでは再履修出来ないのでしょうか?点数をあげるために再履修したいのですが...
Q. いつもありがとうございます!基本的な質問で恐縮ですが、2S後の進振り後、2Aの授業はもう学部ごとに分かれてて授業を受けるんですか?進振りの段階も複数あるから、どのタイミングで学部に進学するのか....
Q. 工学部平均点の場合、L系列で第三外国語を履修し優秀な成績を収めれば、重率1になる可能性があるという理解で大丈夫でしょうか。
Q. いつもお世話になっております文三の学生なんですが、前期課程修了要件に「総合科目のA~C系列は3系列以上にわたり、Lから9を含めて17単位」とあります。これはLの必修7単位+任意2単位とABC系....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。