1年の者です。A1タームが10/1(金)に、A1の授業は10/4(月)に始まるようですが、10/1に学生が対面で何かすることはあるのでしょうか?また10/4からしばらくはzoomでガイダンスという認識でよいのでしょうか?都外にいる予定なので教えていただきたいです。
A1タームのはじめに何かしらの対面行事がある、といったことは(例年は)無いです!ただ、大学の発表次第ではオンライン⇔オフライン諸々、色々可能性があるので教務課の発表を待つしか無いと思います…!また、タームはじめはガイダンスのことが多いです。ただ、こちらも上記同様、情勢次第で対面・オンライン等色々な可能性があると思います...先が見えづらいですね💦
質問日:2022/3/14
Q. セメスター制の科目は、基本的に中間試験は無いという認識で大丈夫ですか? 中間試験は、文科生には関係ありますか?
Q. 優を取るには、毎回授業の予習復習してしっかり試験対策してもまだ足りないですか?
Q. ゼミを何個も掛け持ちすることというのは不可能ですか?
Q. 優以上が13単位、二外で可4単位なら進振りが高い所を狙っていない限り何とか耐えていますかね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。