1Aの英語一列のクラス分けについてですが、だいたい何点からG1になりますか?
例年は開示が90から95点以上という印象です。ちなみに中の人は87でG2でした笑
質問日:2022/3/14
Q. 経済学部進学を考えている文科二類生です。ゼミの所属率はどのくらいなのでしょうか?
Q. 建築志望ですが、やはり力学はできてないとあとでまずいですよね。あと振動波動論とかもやっておいた方がいいのでしょうか?物理的な要素はどれほど必要なんですかね?
Q. 文一から法進、という予定なのでいまいち勉強に身が入りません。なにかアドバイスしていただけると嬉しいです……
Q. 理転(文2→工学部)の難易度ってどれ程でしょうか?まだ漠然としていて特定の分野に関心があるわけではないのですが、、かなりの勉強量と点数が必要になりますかね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。