理系です。教職は1Aからとっても2Sからとっても負担はあまり変わりませんか?
駒場のうちに受講しておくべき科目がそれなりにたくさんあるので(※『教養学部便覧』p.103~の科目一覧で「開講場所」が「駒場」と書かれているものは、前期課程のうちに履修しておくことが推奨されます)、もし教員免許を取ろうという意思が固まっているのであれば、早めに履修しておくことをお勧めします。 少なくとも、1年生のうちは「必修を落とさないこと」「日本国憲法を履修すること」だけは最低限やっておきましょう。あとは上記の科目を履修できるとベターです。 中の人の周りにも理系で教職課程を履修している人はいますし、教員免許を取得することは狭き門というわけではないと思います。ただし、教育学部以外に進学した場合は、自分の学部の卒業単位に加えて教職科目の単位も取らなければいけないので、それなりに負担は大きいようです。