文一の人が単位取るのを急ぐのは何故ですか?法学部は2Sから授業があるというのは分かっているのですが、1つのセメスターに10コマあるわけではないですよね?
色々な理由が考えられます。周りの例ですと,①2Sをできるだけ減らして予備試験・司法試験の勉強に当てたい②法学部以外を志望しているので単位取得後に2Sで追い出しをかけたい(特に要求科目や要望科目がある場合)③単に多く授業を取りたいなどがありますね。参考までに,'20年度の2Sセメスターでは,法学部専門科目は週5コマ入っていました。
質問日:2022/3/14
Q. ・成績はいつ発表されますか?また、発表された成績はどこから閲覧できますか? ・定期試験の日程はどこで見れますか? ・今年のSセメスター、Aセメスターはいつから始まりますか?
Q. 文3の1年です。志望学科で気にするべきなのは第一段階の底点ですか?第二段階の底点ですか?
Q. シラバスに開講所属が教養学部(前期課程)でない集中講義もありますが、これは前期教養生は履修できませんか?
Q. 良に制限がないということは、極端に甘い教員のテストでは79点が続出するということもあり得ますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。