進振りで80くらいを狙っている人は1年のこの時期1日どの程勉強しているものなんすかね?周りの人がどうだったかとか知りたいです。
東大生の平均点は70-75点前後だということがまことしやかに言われていますが、仮にこれが現実的な数字であるならば、普通に勉強するだけではやや不十分だということになりますね。分岐点はおそらく、勉強量というよりも計画性や戦略があるかどうかではないでしょうか。自分の進学希望先の情報を早めに調べて、必要であれば自分の勉強の量や質を見直すのが最適だと思われます。
質問日:2022/3/14
Q. Googleのヘルプページに詳しいことは書いてありますが、大学用のアドレスでログインしているときに大学側が追跡できるのはGoogle DriveやclassroomなどのG Suiteに含まれ....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理系のクラス指定の総合科目、基礎統計と基礎化学、あと任意になってる数理科学の演習ってとったほうがいいですか?なぜクラス指定なんですかねみんな受けるからってことですか
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 就職の際に専攻はどの程度影響するのでしょうか。文系の総合職ならどの専攻からでも行けることは分かるのですが、理系の技術系総合職に行く場合、専攻で有利不利は出てくるのでしょうか。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 法学部で司法試験を受ける人って結局何割ぐらいなのでしょうか?また、実際に学部中に予備試験合格するのは学年で何人ぐらいなのでしょうか?途中で挫折する人が多いとも聞きましたが、本当ですか?
回答をみる