第三外国語は、同じ名称の科目であってもSAセメスター通して通年受講してもいいんですか?
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/no3-zenki/ホーム#h.eru4x0enutx8 学部公式情報によると、可能です。こちらの、「2-7.その他履修関係」直前の質問をご参照ください。 また、併せて『履修の手引き』23~24ページもご覧下さい。
質問日:2022/3/14
Q. 仮登録がlms上にまだ載ってるのですが、それって履修してることになってるのでしょうか?
Q. 一年です。主題科目2コマとって単位数稼ぐのは普通じゃないですか?一年のうちに前期課程の必要単位数を全部取り終わりたいので主題科目2コマ取ろうとしています。もし、進振りなどで不利になるなどがある....
Q. 後期課程の理系の学部学科で点数を取る必要が他の学部に比べて相対的に無い学科に行きたいです。どうしたらそういうのが分かりますか。具体的にどの学科がそうであるかわかれば教えていただきたいです。
Q. 数理科学基礎演習とか数学基礎理論演習(理科二類三類)っておいだせますか??
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。