第三外国語は、同じ名称の科目であってもSAセメスター通して通年受講してもいいんですか?
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/no3-zenki/ホーム#h.eru4x0enutx8 学部公式情報によると、可能です。こちらの、「2-7.その他履修関係」直前の質問をご参照ください。 また、併せて『履修の手引き』23~24ページもご覧下さい。
質問日:2022/3/14
Q. 地方無名校出身のため、周りとのパイプもなく(私の努力不足による部分も大きいのですが)履修や進学選択についてあまり情報を持ち合わせていません。どのようにすればパイプを持つ人たちの持つような情報を....
Q. 理2は1s.1a.2sでどれが一番忙しく、どれが一番楽なんですか?
Q. 文一以外から法進するとき、法Ⅰとかとったほうがいいのですか?得点期待が高い科目しか取らない戦略なのですが、よくないですか?
Q. 文一生ですが、経済学部に進もうと思っています。経済学部への進振りが失敗した場合、第二希望の法学部に進むことは可能なのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。