川人ゼミにAセメから入る倍率って高いですか?
川人ゼミには基本選考がなく、倍率はありません。昨年度は落とされた人はいなかったようです!1Sからの人が多いですが、1Aからコミュニティに馴染む学生も例年沢山います。 ※参考 例年Aセメは人数制限のある全学ゼミナールとして開講されるため、Sセメより人数は少なくなりますが、2年生はSセメで引退します。なのでAセメの学生は1年生のみになり、1学年の人数としては大幅な変更はないんです☺️川人ゼミに入っているメンバー3人よりお答えしました👍
質問日:2022/3/14
Q. 文科生です。前期課程修了要件の56単位のうち、進振りで使うのは50単位ですよね? そうすると、進振り時点で前期課程修了要件を満たしている人は、その時点で総合科目などを6単位(前後)追い出しをし....
Q. 農学部学部卒での就活は、文系学部で就活するのに比べ、情報が入りにくい以外に不利な点はありますか?
Q. とった講義が履修者5人だったのですが、もっと少ない講義を聞いたことはありますか
Q. 語中級に関する再履修とか他クラス聴講とかのことを教えて下さい。(特に点数の上限とか、今学期取った点数が上塗りされないとかあったらそのあたりお願いします)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。