理科一類の二年です。S2の線形代数の再履修の履修登録は今行うものなのでしょうか。
参照: http://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/2021S_2nen_risyu_shinkari.pdf S2ターム開講の線形代数学①については、S2ターム開始後に他クラス聴講の申請を受け付けるそうです。なお、S2ターム開講の科目と同じ曜限にセメスター科目を登録した場合、S2ターム科目の履修登録ができなくなります。セメスター科目を履修登録する際には、あらかじめ十分に確認してください。
質問日:2022/3/14
Q. 法学部で、司法試験を取るつもりのないひとは何割くらいいますか?
Q. おつかれさまです!教職の履修登録についてです。1-3月の集中講義(W)の履修登録は、2Aの履修登録時で合っていますか…?
Q. 電電か電情の方に伺いたいのですが、5つのコースを選ぶタイミングがあると思いますが、例えば電電系のコースからでも電情のコースの授業を好きなだけ受けられるという環境でしょうか?
Q. 二年の者です。場違いな質問ですみません。入学以来学習意欲が湧かず、成績が悪くこの先進振りを乗り越えて大学生活を続けていける気がしません。このような場合はどうしたら良いのでしょうか、、、
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。