文学部心理学科に行きながら公務員試験を受けようとするのは無謀でしょうか。法学部に行けば授業内容を活用できるのは承知ですが、興味のある分野に行きたい気持ちもあるので迷っています。
確かに仰る通り、法学部の授業内容は公務員試験の科目と親和性が高いものもあります。ただ、他学部からの合格者も毎年少なからずいます。まずは自分が受けたい区分や科目を確認のうえ、各予備校/スクールのサイトなどで合格者の声などを見てみると良いかもしれません!
質問日:2022/3/14
Q. 経済学部の文三規制により毎年第一段階時点で文三枠が埋まるそうですが、そうなるとやはり全体より底点が高く80点くらいは要求されるのでしょうか…?
Q. 法学部の2年後期は一般的にどれくらい授業忙しいですか
Q. 現在文ニ1年の経済学部志望です。文ニ→経済学部には75点くらい必要だと聞いています。先輩方にどれほど大変なのか伺うと、「普通に勉強していれば進学できる。」と返されます。先輩方の言う「普通」とは....
Q. 主題科目でS1、S2、S以外に開講されるものはありますか?もしあるならばそれはどの時期ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。