文一法進予定の二年生です。週二コマの法社会学は進学要件ではないようなのですが、法社会学を落とすとどのような不利益がありますか?
結論のみ申し上げますと、卒業要件の関係で、法学部1類・2類の方は、法社会学を履修することがオススメです。他方、3類の方は、実定法が全く無理という方をのぞいて、必須とは思いません。結局、2S段階で、1〜3類のうち3類なんだと決心している人はそれほど多くないので、結果として法社会学の履修人数が多くなると思います。
質問日:2022/3/14
Q. 1Aで英語中級をクラス指定型と総合の両方で抽選したんですけど、受けるのは1つだけという認識であってますか?
Q. 1年生です。1Sで総合科目を取らない場合は、履修登録とかは何もやらなくていいのですか?
Q. 法学部でもやっぱりシケプリという概念があるんですか?
Q. L系列の第二外国語演習を第三外国語や第二外国語会話・作文で追い出すことはできますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。