理一の2年です。S2の実験の授業の成績はどういう扱いになるのでしょうか?
任意で履修する実験ですね!そのような任意の基礎科目は、必ず重率0.1になります。(『履修の手引き』55ページ)
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目で一個可とか取るくらいでも文二から経済いけますか?
Q. 文科一類の一年生です。第二外国語のインテンシヴをSセメで取ったのですが、Aセメでも取り続けるか悩んでいます。撮る場合の単位数的なメリット、デメリットを教えていただきたいです。
Q. 一年の理系です。高校生の時から数学が苦手で試験が心配なのですが、微積や線形の単位を落とす人って毎年少ないのでしょうか?
Q. ALESAで引用は英語論文の縛りがあるのですが、今の私のテーマだとほとんど見つかりません。テーマを変えるのはダメと言われてしまったので、論文の上手い探し方とかあったら教えてください…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。