文二の一年です。これ(4月21日現在)から数学Iを法I に変えることはできるんでしょうか。法の方はこれまでの講義のリアぺ提出となっていて出席できていない分の評価がどうなるのかわかりません
今はまだ履修登録期間前なので、制度上は変更可能です。履修科目変更に伴い出席できていない分の評価への対処法は、以下からご覧ください。 https://twitter.com/UtBase/status/1384696012577509377
質問日:2022/3/14
Q. 法学部の持ち出し科目と前期課程の必修科目の時限が重複してる場合重複しての履修というのは可能ですか?
Q. 補講日って何ですか?
Q. 同系列の総合科目を1つのセメスターで複数とることは可能ですか?
Q. 2Aって何してるんですか?進振り終わって2Aで進級に必要な単位を回収することもできるんですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。