進振りのアルゴリズム的に、結局は自分の希望順通りに希望を出せば良いのでしょうか?段階によって異なりますか?
第一段階と第二段階でアルゴリズムが異なるので、戦略も変わってきます!以下で簡単に説明しますが、詳しくはhttps://ut-base.info/articles/34もしくはhttps://note.com/ut_base/n/n5b9a9e829791をご覧ください。【第一段階】全員第一志望単願で、進振り点で殴り合う方式。一度、途中集計が発表され、志望先変更のチャンスがある。⇒ 自分の順位が良ければ、真の第一志望を選択するし、順位が低ければ、安全圏にある第二志望以下の学部学科に変更する。当落線上はチキンゲーム。【第二段階】いくつか併願できる(第1志望〜第n志望)。志望順位の順番で合否が判定されていくが、最終的にはその進学先を志望した学生全員で点数の殴り合いを行う。⇒ブラックボックスなので第一段階のように戦略変更できない。自分の志望順位どおりに素直に登録する。
質問日:2022/3/14
Q. 1年生でよく知らないのですが第2段階の底点がどこにも載っていないのはなぜなんですか?
Q. TLPの編入で行う試験は英語ですか?第二外国語ですか?
Q. ALESAで優を取ることは可能なんでしょうか?もはやどうすれば成績が来るのかまったく分かりません
Q. 文I→法学部の場合、1年と2年の忙しさを比較するとどのようになりますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。