一年生です。初ゼミの日程の一方と被っていて、抽選結果が出るまで履修できるかわからず迷っていた授業を取ることに決めたのですが、先週の授業でリアぺを求められていたようで、しかも平常点に加算されるようなのですが、提出期限が過ぎておりもう提出できませんでした。履修登録前なので成績はつかないと思っていたのですが、これはどうすればいいでしょうか…?
教員の点数加算方法に遊びがあるか授業録画をチェックしつつ、先生に直接オフィスアワー時やメールで聞くのが吉だと思います。(後期課程だと某学科でありますが)一回の遅刻や欠席で不可&留年が確定するような授業では無いでしょうし、質問者さんがその授業で妥協できる成績が低ければ(絶対優上!とかじゃない限り)普通に第2回から課題出していけば良いと思いますよ。
質問日:2022/3/14
Q. もし似たような質問が既出でしたら申し訳ありません。いつも質問に答えていただきありがとうございます。総合科目を一つ撤退するつもりなのですが、その場合は試験に欠席すれば0欠席という成績がついて撤退....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理科二類1年です。1Aからの韓国朝鮮語TLPの応募を検討していますが、他の理系科目との両立の負担の大きさや、理系生がtlpを修了することの将来的なメリットなど教えて欲しいです。学びたい分野、入....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 現在履修している総合科目を撤退しようと考えています。再履修をしない場合、その科目と同じ系列の総合科目の中から予定より1科目多く取って、撤退する科目の重率を下げ、基本平均点を50点以上にすれば良....
回答をみる