1Sセメスターは「キャップ制」があるため30単位までしか取れないと書いてあったのですが、それなら週15までしか授業入れれませんよね?Twitterで16以上授業とっている人はどういうことなのでしょうか。
16コマ以上履修できる原因としては、以下のものが考えられます。 ○1コマ=2単位とは限らない。1コマ=1単位の科目もある。 ○聴講が入っているかも(履修登録しなければ単位数は加算されない)。 ○キャップ制対象外の科目があるかも (解説) ○1コマ=2単位とは限らない「1授業=2単位」、「1コマ=1単位」とは限りません!例えばスポ身は実習なので、Sセメで毎週授業が行われて1単位です。また、理系でS1タームに必修として行われる数理科学基礎は週2回ですがターム制なので2単位です。つまり、S1セメスターに2コマ授業を受けて、2単位となります。このように、「実験・実習」やターム制の授業をとると、16コマ以上授業をとることも可能です。 ○聴講が入っているかもまた、Twitterで見かけるのは時間割表だと思いますが、聴講していて単位をつけないものも含まれている可能性があります。一概に全授業を履修しているとは言い切れません。 ○キャップ制対象外の科目があるかもTLP科目や集中講義、アドバンスト理科は、キャップ制の適用範囲外になるので、15コマを超えている可能性があります。