いつも有益な情報ありがとうございます。理科二類一年の者です。数理科学基礎演習という授業は重率が0.1とあったのですが、これは進振り的にはこの授業はあんまりとらなくてもいいということですか?
理科二類の場合、数理科学基礎演習は必修ではないですし、取らなくても大丈夫です。ただ、必修の数理科学基礎を理解する上で役に立つという意見もあります。また、前期課程終了要件の「その他2単位」に含まれるので、決して無駄というわけではありません。(中の人は取っていませんが、同クラには「取って良かった」という人と「取らなければ良かった」という人両方います)
質問日:2022/3/14
Q. 文三の新B1です。自分は法進を狙っています。2つ上の文三→法の先輩に聞いたところ、その先輩は75点で通ったそうですが、一個上の先輩曰く今は法進に80点は必要とのことです。これは単に一個上で法の....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. もうほぼ落単が決まった総合科目の授業があります。ただその授業は面白いので再履修しようと思います。再履の時の勉強の先取りとして撤退しないという選択肢はありですか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 必修や総合科目などのほかにで4単位取るというのがあると思いますが、その4単位を合格/不合格で成績がつく科目4単位で取った場合、さらに余計にとった総合科目の成績がもとの平均点を下げることはありま....
回答をみる