理一の一年です。1Sで取る単位数が人によって異なると思いますが、その要因は何の科目(展開科目、総合科目、主題科目等々)にあるのでしょうか?
必修科目以外は、各自が興味と必要な単位数に応じて履修を組むため、どこかの科目に偏っているわけではないと思います。(必要な単位数については履修の手引きp9参照)
質問日:2022/3/14
Q. 一度成績がついた科目(50以上)はもう取れないのですか
Q. S1タームの英語一列は成績処理が特殊なのですか? セメスター制の授業の成績はセメスター末に出て、ターム制の科目の成績は当該タームの末に発表されるのが原則ですよね?
Q. 1年文系です!英語中級のクラス指定の抽選は全て埋めるべきなのでしょうか。やばそうなのは外すべきでしょうか。
Q. GPAってどういうシステムですか?(具体的に何ををどう計算するのですか?)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。