法学部の持ち出し科目の履修登録は、前期教養と同じ手順、日程で良いのでしょうか?
そうです。詳しくは、こちらのpdfの二つ目の◎をご覧ください。https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/2021S_2nen_risyu_shinkari.pdf
質問日:2022/3/14
Q. 文一法学部進学の2Aは駒場での授業ですか?2Sのように900番教室での授業だけなのですか?
Q. 文一→法学部の人の各年の忙しさを、1〜4年の中で順位付けしてみてください
Q. 不可そうな総合科目は不可と50可ってどっちが進振りにいいですか?軽い気持ちで聞いてみました
Q. 履修の手引き61ページの下に、基礎実験III、Ⅳの代わりに基礎生命科学実験を履修できるとありますが、これは、理一のグループ2を選んだ人でも申し込めば2Sに物理学実験のかわりに基礎生命科学実験を....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。