学部の要望科目を履修しないと進振りに不利になりますか?
要「望」科目に関しては進振り上は問題ありません。(要「求」科目は進振りに必須です。)ただし、進学後に要望科目で習う知識が必要になる可能性があり、その点、要望科目未履修はビハインドになります。
質問日:2022/3/14
Q. 情報の過去問解いたら必修範囲にないのがバリバリ出てる気がするんですけど、どういうことですか…?
Q. 法学部の持ち出し科目(必修)を落とした場合、留年ですか?
Q. 有益な情報いつもありがとうございます。私は文学部の言語学専修を志望しているのですが、そこへ行くには、進学選択では「言語文化コースG」とだけ選び、言語文化コースGへ内定した後に各専修を選ぶらしい....
Q. 優以上とれるように半年間ほぼ毎日基礎統計に触れてたのに、40分間(大問11個)の爆速オンライン試験で爆死しました。慰めてください(泣)。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。