新一年生です。初修外国語の教科書類について質問させてください!生協の教科書一覧には教科書、辞書、ハンドブックなどなどいろいろあるのですが、教科書以外も全て買うべきですか?電子辞書があるので紙の辞書は不要かな、と考えもしたのですがどうでしょう?回答お願いします^_^
基本的には教科書(教員から購入指定されたもの)のみで問題ないです!もし不安に感じるのなら、他のものもご購入させると良いと思います。辞書についても、紙の辞書でないと困るといったこともないので、電子辞書をお持ちでしたらそれで大丈夫だと思います!
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目を必要単位を超えてたくさんとった場合、はみ出した分は全て重率0.1で基本平均点に入るのですか?その場合興味があっても点数が取れなそうな科目はとらないほうがいいのでしょうか。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文系の準必修社会科学で単位を所得した場合、翌年度に同名科目を履修して追い出すことはできますか?社会科学は法政治経済数学社会がそれぞれI、IIのみですよね?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 取りたい総合科目が3つあるんですけど、そのうち一つを犠牲にしてでも基礎統計は取るべきですか。今後役に立つという意見は聞きましたが、使うとなったら独学する、というわけにはいきませんか。
回答をみる