2Sで文学部の持ち出し科目の単位を取った場合、その単位を経済学部の卒業要件単位に含めることってできるのでしょうか??
詳しくは、学部の方へお問い合わせください。ここからは、自分の理解ですが、経済学部規則の31条5項に他学部開講科目も卒業単位に14単位まで含めることができると書いてあります。そして、前期教養学部に所属する学生も、UTASのシラバスの「持出」に○がついている科目を履修することができます。ですから、これらを組み合わせて考えると、14単位まではそういう作戦にでることも可能ではないかと考えます….が、やっぱり念のため学部へお問い合わせください。https://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_honbun/au07403291.html
質問日:2022/3/14
Q. 法学部の持ち出し科目についてなのですが、法社会学は2Aセメスターには授業がないと記憶しています。法社会学の試験は、Sセメスター末に試験があるのでしょうか?その場合、何月のいつ頃なのか教えていた....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理Ⅱ一年の者です。自分はコツコツ勉強するのはとても得意なのですが、絶望的に要領が悪く頭が悪いので優取れそうな科目が一つとありません。入試も一浪してなんとか受かったくらいです。そこで全科目コツコ....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位数」って進振りの平均点に影響しない(実質合否だけで扱う)って聞いたんですけど本当ですか?(主題科目以外でこの....
回答をみる