新二年の文一です、1Aまでで必要単位を全て取ったので、法学部の持ち出しに加えて興味分野の授業を何個か取ろうと考えているのですが、予備試験の勉強もしたいので何コマ取るか悩んでいます。実際2S2Aではそれぞれ法学部志望の人は何コマとるのが平均なのでしょうか。
まず、法学部持ち出し科目などの基本情報は下の記事をご覧ください。http://ut-base.info/faculties/3その他といえば、自分の周りでは・1年の時に必要な単位を取り切っていないためにコマを埋める(2、3コマ程度)といった人・興味がある総合科目をとる人(2S)や他学部履修を行う人(2A)といった人はいましたね。ただ、この点が重要なのですが、2Aの学年末の試験は多くの単位がかかっており、前期教養よりも負担は重いと言われています。あまりに詰め込みすぎると、後悔することにもなりかねないので、2Aは法学部持ち出し+1、2コマ程度にしておいた方がいいかもしれません。
質問日:2022/3/14
Q. 再履修した時に、最高で取れる点数が50点、75点、100点になる教科をそれぞれ教えてください。
Q. 部活とかサークルに入るタイミング難しすぎません?
Q. 1Sの集中講義の日本国憲法を撤退して1Aや2Sの総合科目としての日本国憲法を再履修するのはできますか?
Q. 理2の薬学部志望です。この場合、1Sセメスターは何単位ほど履修するのが良いのでしょうか?今、必修プラス基礎化学と基礎統計の27単位を考えています。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。