新二年の文一です、1Aまでで必要単位を全て取ったので、法学部の持ち出しに加えて興味分野の授業を何個か取ろうと考えているのですが、予備試験の勉強もしたいので何コマ取るか悩んでいます。実際2S2Aではそれぞれ法学部志望の人は何コマとるのが平均なのでしょうか。
まず、法学部持ち出し科目などの基本情報は下の記事をご覧ください。http://ut-base.info/faculties/3その他といえば、自分の周りでは・1年の時に必要な単位を取り切っていないためにコマを埋める(2、3コマ程度)といった人・興味がある総合科目をとる人(2S)や他学部履修を行う人(2A)といった人はいましたね。ただ、この点が重要なのですが、2Aの学年末の試験は多くの単位がかかっており、前期教養よりも負担は重いと言われています。あまりに詰め込みすぎると、後悔することにもなりかねないので、2Aは法学部持ち出し+1、2コマ程度にしておいた方がいいかもしれません。
質問日:2022/3/14
Q. セメスター終了〜テスト期間のスケジュールはどこで確認できますか?アナウンスがあるのでしょうか?
Q. 文科三類1年です。進振りについてなのですが、今のところ農学部動物生命システム科学>農学部水圏生物科学>文学部日本史学>法学部 を考えています。農学部は単位が多い方が有利ということで、単位を多く....
Q. 理一の2年です。S2の実験の授業の成績はどういう扱いになるのでしょうか?
Q. 去年の在学中に予備試験に合格した東大生は2、30人だと言われました。これは、東大生でも予備試験にはあまり受からないということですか?つまり、東大生でも法科大学院ルートが主流ということですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。