専門科目の成績確認は開講学部にすればいいですか?
はい、後期課程の科目については、開講学部の成績発表日に行われますので、発表日時については当該学部のお知らせをご覧ください。前期課程の成績同様、UTASで、その学部を選んでもらえれば閲覧できます。
質問日:2022/3/14
Q. 理科2類の2年です。農学部への進学を考える場合と考えない場合のそれぞれで2Sには週何コマくらい授業をとるのが標準なのでしょうか。
Q. 法学部進学者が2S留学するのっていけますか?
Q. 1Sの二外で単位取得した上で1Aを休学して留年した場合2回目の1Sの二外を聴講することは認められるでしょうか?今年と来年で進度が違う可能性も十分にあるので不安です
Q. 大半の授業で教員からレポートのフィードバック、明確な評価がないのって通常なんですか?どんどん独りよがりに間違った方向へ突き進んでる気がしてきてます。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。