法学部に進む予定の1年生です。法学部に単位要件として課される「演習」というものは、法学部が設けている演習クラスのみに該当するのであって、たとえば文学部の演習の単位を取得しても、ほかに法学部指定の演習を履修する必要があるのでしょうか?
おっしゃる通り、法学部の必修である「演習」の単位は法学部開講科目で賄う必要があると思います。他方、他学部の単位は10単位まで、卒業単位に算入できるものがあります。詳しくは法学部の教務課(学部チーム)にお問い合わせ下さい。
質問日:2022/3/14
Q. 長期留学をしたいと思っています。実際、長期留学をしている人は多いのですか。
Q. お疲れ様です。理一の1年の者です。学部・学科を後で選択できるという制度に惹かれて東大に入りましたが、過半数の人が志望学科に入れないと聞いて驚きました…それなら入学時点で学部学科を決定できる他の....
Q. 2年の冬ってそんな忙しいんですか?もしかして成人式とか行けない?
Q. 試験ではなくレポートで成績が決まる科目って撤退できるんでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。