理系一年で留学を考えているのですが、留学しやすい(する人が多い)学年とかはありますか?
理系は学部時代なら2年秋~2年春(休学)と3年秋~3年春(休学)、修士課程以降との3つがメジャーです!文系は3年秋~3年春が最もメジャーですが、理系は学部時代に研究室を離れたり勉強を中断したりするリスクが大きいので、前期教養や修士課程に時期が分散します。
質問日:2022/3/14
Q. 文系2年です。ABC系列必要6単位のところ8単位既に取っていて、平均80です。今期もうひとつC系列を取ったのですが、80以上取らないと重率0.1で若干平均下がる、撤退なら平均変わらず、というこ....
Q. 重率って何ですか
Q. 1Aの成績も評価が発表されて何日か後に点数が発表されるのですか?
Q. 1年です。進振り先は全然考えてません。勉強する意義ってなんでしょう?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。