免許を取る時期を悩んでいます。今入校しようと思っていたのですが、この時期教習所がとても混雑しているうえ、自分も新歓やらで春休みわりと忙しいので、行けるか不安です。そこで、4、5、6月〜の方が通いやすいのかなと思ったのですが、2Sの忙しさってどのような感じでしょうか?(人によって差はあると思いますが…)(ちなみに法進しない文一で、追い出しはあまり考えていません。)先輩方の体験談とかアドバイスなど頂けるとかありがたいです。
中の人や弊団体代表は1S中に通いで取得しましたが、なんとかなりました!授業のほぼない2Sは1Sより圧倒的に忙しくないので、ゆとりをもって通えると思います。中の人は5月~8月初旬で、比較的に空いていました!(追い出しをしない非法進勢ならなおさら時間的余裕があると思うので、予約も入りやすいと思います!)春はめさんこ忙しいので、あまり得策ではないかもしれませんね…
質問日:2022/3/14
Q. 現状KOMCEEで自主ゼミのようなことってやっていいんですか?また、可能な場合必要な手続きはありますか?
Q. utokyo Wi-Fiって駒場と本郷で共通のアカウントで大丈夫でしょうか?
Q. 試験期間が7月◯日〜と定められていますが、試験は、その科目の授業を受けていた曜限がいくつかその期間にあるうちのどれかの日に行われるのですか?バイトのシフトを決める上で早めにイメージを掴んでおき....
Q. ○○語TLPを考えていますが、自分の興味分野が広いので○○語以外に総合科目で自由に講義選択できる余裕がなくなるのが怖いです。実際どれくらい縛られますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。