受講者数30人くらいの総合科目ってどういう採点になる傾向があるか、体感で良いので教えて欲しいです優3割より甘くなることを期待しているのですが...
そうですねー、多くの場合は割と緩めの採点になるかな、という感触です。他方、人数が少なくて優上が出なかった授業や、400人受けてて優上が出なかった授業(法学部の行政法第一部っていうんですけど…)や、受講者が5人くらいしかいなくて全員優上になった授業など、本当に教授によって様々なので、運がいいとこを願うのみです。
質問日:2022/3/14
Q. 動物関係のサークルとかってありますか…??
Q. 成績に関するツイートしてる人が多すぎるんですけど、まだ公開されてないですよね…?ツイッターのノリか何かなのでしょうか…?
Q. 1年生でインターンとか行く人結構いるんですか?
Q. 一年理一の者です。数理科学基礎の試験結構勉強したのですが空回りしてしまい、落単の可能性があります。補修をすれば単位は取れると思うのですが、進振りには結構響いてしまうものでしょうか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。