ふと気になったのですが、サークルの活動場所に駒場が多いのは2年まででサークルが終わるからなのでしょうか?まだサークルに入れていないのですが、すぐに終わっちゃうなら、、、ってなってます
学年が上がるにつれて、各自の行動が個別化されていくのはありますねー(就活、資格(予備試験など)、研究、インターンなど)なこともあり、サークル活動は1,2年生が中心です。2年生からでも入れるサークルとうたうところもありますが、実際に居心地良いかは別なので、そこは口コミ等を判断して入ることがおススメです。UT-BASEサークル情報もご参考までに!
質問日:2022/3/14
Q. 理2です。農学部獣医学専修志望ですが、おすすめの科目が有れば教えていただきたいです。また、高校では物理選択だったのですが、進化学や動物科学、応用動物科学は難しすぎますか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文一の1年です。法律に多少興味はあるのですが、将来弁護士にもなる気はありません。また、官僚にもなる気もなく、民間就職を考えているのですが、特にこの職種じゃないと、みたいな志もありません。無い無....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 1Aの微積②で不可をとり、追試験も仮に不可になった場合、2Aで他クラス聴講するしかないという認識で合っていますか。もしくは1Aの追試で不可の場合自動的に降年・留年ということはありますか。また、....
回答をみる