基本平均点が(単位が足りてる人の中で)最下位だった場合(50点台とか)、低すぎてどこにも入れず降年確定といったことはありえますか?
底割れ学科が存在する以上、本人が全部の学科に出しておけば降年はありえません。
質問日:2022/3/14
Q. 理系の新二年です。成績表の取得単位数が57となっているのに、自分が取った単位を足してゆくとどうしても55になります。逆に不足分を63から引いても55になります。(; ̄Д ̄)??
Q. 2Sって平均で週何個くらい授業取るんですか?結構遊べるって聞いたんですが、、笑
Q. 前期課程でキャップを開放した場合、それは後期課程に受け継がれるのでしょうか?
Q. 総合科目は単位取得しないと(落単すると)基本平均点には含まれないと思っていたのですが、そうではなくて履修登録した時点で基本平均点の算出に含まれるのは確定するのですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。