もっと勉強したいから留年する、という学生はいますかね?
あまり聞かないです(自分が知らないだけかも…)多く学びたい人は、キャップ制があっても、潜りをすることでコマ数を増やすことで対応している感じですね
質問日:2022/3/14
Q. 前期教養での経済IIって何を勉強するんですか? 経済Iで本来ならばミクロマクロ計量の全てが終わるはずなので、経済IIの範囲があまりわかりません。
Q. 教科書、参考書はいつまでに揃えるものですか?
Q. 法学部第3類に進学する場合でも持ち出し科目ありますか??
Q. S2のFLOWの履修をわすれていましたこれはもしかして来年度に再度取るパターンですか?それともS2前に何かしらの連絡がきますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。