授業の名前は同じでも扱っている内容が全然違うものってありますよね?例えば1Sと1Aで同じ名前だけど教員や内容は異なる授業を受けることはできますか?
R2履修の手引きp.11に記載されている通り,「すでに単位を修得した科目は履修」できません。そのため,履修できるかどうかは,質問主さまが,その単位を取っているかどうかにもよります。また,教員や内容はその原則に関係ありません。
質問日:2022/3/14
Q. 仮登録がlms上にまだ載ってるのですが、それって履修してることになってるのでしょうか?
Q. 文学部の社学は何単位まで他学部聴講できますか?
Q. スペイン語会話のような二外の初級は再履修は出来ないと、履修の手引きにあるのですがこの場合、撤退した時の最善策は追い出ししかないのでしょうか?
Q. 総合科目の社会システム工学Iと社会システム工学IIは別の科目としてあつかわれますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。