法進予定の文1 1年です。L系列の任意2単位を2Sに取ろうと思っています。1A終了時に進振り参加条件は満たすつもりです。2SにL系列2単位を落としてしまったとしても、進振り後の2AにL系列2単位を取れば、前期課程終了要件を満たして法進できますよね?
制度的にはできますが、法学部の授業(しかも必修)が2Sから始まる上、2Aには2Sの法学部科目と2Aに履修している科目がすべてまとめての試験になるので、できるだけ早いうちに片付けるのが良いと思います。
質問日:2022/3/14
Q. 不可と撤退の違いは何ですか?
Q. 週14コマって少ないですか
Q. 法学部の試験勉強ってどれくらい大変ですか?(曖昧な質問で申し訳ないです)
Q. 韓国語を撤退してしまったのですがL系列は再履ができないというのは本当でしょうか?追い出しできずに0点で算入されてしまうということですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。