要望科目は2年になってから取り始めても大丈夫ですか?また、取らないとついていけなくなりますか?
ダメではないと思いますが、計画的に履修しておくと楽だと思います。特に2Aは後期課程の授業が始まってしまうので、ちょっと大変です。要望科目は、進学後に必要になるかもしれない科目が指定されてたりするので、とれるのなら取っておいた方がよいでしょう。進学後にその科目に触れないよう回避出来たり、結局自習したりということがあります。
質問日:2022/3/14
Q. 理系です。L系列の第二外国語(独語です)初級をAセメでは履修しようと思っているのですが、いろいろ種類があるのでどんなものか教えてください
Q. 本郷周辺に引っ越すとなると何線沿いが一番便利だと思いますか?
Q. 努力だけで優上はもらえますか?難しい科目があれば理由とともに教えていただきたいです。
Q. 九月も夏休みですか??
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。