二外はどのように勉強するものですか?文法は得意な方なのですが課題もテストもほぼ発音しか問われなくてボロボロでした(発音じゃ初習詐欺ぜいとかインテ勢とかが有利に決まってる…)
僕はとにかく教科書についていたCDを聞きまくりましたね。あとは,こういう時期(中だるみしやすい時期)にちゃんとペンを持つことですね。多分一年生の時は,毎日聞いてたんじゃないでしょうか。そのおかげか,悪いと初習・インテ勢まじりでも,頑張れたと思っています。
質問日:2022/3/14
Q. 理科二類なんですが、必修以外に何科目取れますか?また、おすすめの科目はありますか?オムニバス系の授業で面白いものを探しています
Q. 理一→工学部志望です。工学部の中でも学科によって結構底点が違うのは、人気不人気だけでなくその分野の東大の研究レベルとかも表してるんでしょうか。あとは学生のモチベーションとか。
Q. 積極的に潜りたいのですが、履修登録期間後にICT-LMSに該当教授のコマが削除されたりすることはありますか?
Q. 集中講義の履修登録は各セメスターの始めですか?また、集中講義を受ける方は何単位くらい取りますか?(集中講義を2個、3個と取ったり…)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。