文科3類のものです。L系列の英語中級以外の残りの単位のところに2Sから3外をとりたいと考えているのですが、単位の関係上念のため1Aで二外の演習などをとっておくということは皆様使われている手段なのでしょうか。できれば他の科目の講義時間との折り合いで二外演習を回避したいと考えています。
ご質問ありがとうございます!1Aで二外の演習は最低1コマ履修しなくてはなりませんが、その他L系列については三外でも取れますね。ただ2Sにまとめて取ろうとすると思わぬ罠にはまる(三外でも結構キツイものはある)ので、1年のうちに三外を取っておくのもありですね。
質問日:2022/3/14
Q. 初歩的な質問で申し訳ないのですが、総合科目は科目名が同じならば担当教員や内容が異なっても再履扱いで点数の上書きが可能なのでしょうか?
Q. 総合科目について質問です。履修登録以前の授業での課題や出席は成績には含めないんですよね?
Q. 英語一列の試験って選択肢ですか?
Q. フラ語選択者が「第三外国語」と付されてない普通のイタリア語初級とかを取ることはできますか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。