tlpの口述試験の情報が全然ないのですが、何かご存知であれば教えて欲しいです…!ちなみにスペイン語です!
ご質問ありがとうございます!口述試験とは編入試験で課されるものということで合っていますか?編入試験については例年教養学部前期課程の公式HPに掲載されますが、詳細は各言語部会のHPに載っていることも。口述試験の内容は基本的にオープンではないですが、ネイティブスピーカーに当たっても冷静に対応できるようリスニング+スピーキングの練習をしておくことをおすすめします。
質問日:2022/3/14
Q. windows pcでpdf編集するとき、何を使っていますか?
Q. 既出だったらすみません。sセメでセメスター型の英語中級を履修し単位を得たのですが、Aセメで間違えて全クラス型の英語中級を抽選登録してしまいました。この場合欠席しても進振りには影響ないでしょうか....
Q. 進振りの第2段階は志望順位に従って内定者が決まっていくものですか?それとも志望順位に関わらず点数に従って決まっていくものですか?
Q. 理系ですが、英語とか2外の必修って1年生にしかないんですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。