自分が一番びっくりしているんですが、優上&優を乱獲してしまい余裕でキャップが外せます。もしキャップ外し経験者の方がいたら、キャップを外すことのメリット・デメリットを教えて下さい。点数がほしいので沢山授業をとってキャパ死は避けたい一方、興味のある授業は沢山あります。
メリットはやはり興味のある授業をたくさん取れることで,おっしゃる通り,その分自分のキャパを超えてしまうかもしれないですね。私は主題科目(通常点数に影響はなし)を多く取って,成績評価形式(試験orレポート)などを調整し,自分のできる限りで最も多く取ろうと思って17コマ取ってました(自分はそれでギリギリでした)
質問日:2022/3/14
Q. 基礎科目の、社会科学も人文科学は、主に月3、火5、水1に開かれるのですか?
Q. 文一から法学部へ進学するのに、失敗する人はどのくらいいますか?60点あれば大丈夫と言う話を聞きましたが、自分がそのくらい取れるか自信がありません…
Q. 法学部でも留学できますか
Q. 今年度中にコロナが収束したら同じ学部を再受験して再入学or留年してもう一回ちゃんと1年生をやりたいんですけど、するならどっちがいいと思いますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。