化学熱力学で不可をとってしまったのですが、毎年再履修は1クラスにつき多くても1人くらいですかね、、、
もっといるかも?()
質問日:2022/3/14
Q. 紙のノート代わり&将来論文を読んだりする用にiPadとApple Pencilを買うか迷っているのですが、普段PCをよく使いそうな情報系(理情やeeicなど)に進んだ場合あんまり出番が無かった....
Q. 理学部の生物系に進もうと思っています。高校生物未履修の理一なのですが、2Sで生命科学Ⅰを聴講する以外に何かしらの準備が必要ですか?もし何かしらの情報があれば教えていただきたいです
Q. 初歩的な質問ですみませんUTASの授業ポートフォリオで、(仮)が消えていたらもう履修登録できているということですよね?
Q. ALESAの参考文献探しに使いたいんですが、日本語の論文検索データベースを知っていますか、、
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。