1A始まる前に休学すると、1年後に1年前の1S成績を保持したまま、初めての1Aを迎えるという認識でよろしいですか?またその場合クラスは変わりますよね?
1S成績は維持で、1Aから他の学生と同じように参加できると思います。クラスは変わる場合も変わらない場合もありますが、言語は同じです。
質問日:2022/3/14
Q. レポートって、大体何日かけるものですか?最短記録と普通このくらいってのを教えてください
Q. 文三から予備試を目指す人は基本的にいないんですかね?入試時に安全策を取って文三に入ったのですが、現在の状況ということもあって同じような志を抱く人を見つけられなくて寂しいです
Q. 法進予定の2年のものです。2Aは法学部の持ち出しが本格的に始まりますが、キャップ制は法学部の24単位か駒場の30単位のどちらが適用されますか?
Q. スポ身がガチガチに理系の知識を要求するレポートばかり出しているので来年の再履修に懸けたいのですが、この場合点数上限は75になるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。