レポートでの歴史の記述って注や参考文献付ける必要あるのでしょうか…?
その著者の解釈や整理・分析が含まれている/複数著者の記述を比較する/顕著な事実とは言えない/自分の論の根本を支えるものなどは出典を示す必要があると思います。ただ1789年にフランス革命が発生みたいなことには要らないと思いますよ。(迷ったら出典を明記すべき。)もちろん、元の文を書き写したり、ちょっとだけ構造を変えて写した、みたいな時には必ず出典を示しましょう。以下に、検索で引っかかった早稲田大学教育学部「盗用・剽窃をしていませんか?ルールを守って「正しいレポート」を!」、 http://www.f.waseda.jp/moriya/PUBLIC_HTML/education/classes/infomath5/howtowritereports2012.pdf 、 アクセス日:2020/8/1のp.5を引用します。歴史的事実など周知の客観的事実とされるものや、常識の範疇に属すると見なせるもの、たとえば「アメリカ独立宣言がなされた年」や「地球の公転周期」などについては、たとえ事典等を見て調べたとしても出典を示す必要はありませんが、「アメリカ独立戦争の経緯」や「地球の公転周期をめぐる科学史」などについて他者の著作をもとにまとめたりする場合には、参照先の明示が必要です。もっとも、文献を調べていてどこまでが「周知の事実」で、どの部分が著者の調査や分析や考察による部分なのか、判断がつかない場合もあると思います。そうした場合は、出典を明記しましょう。「粗雑に書いて結果的に剽窃まがいになる」よりも、「必要のない部分まで出典明記した」方がよいのです。
質問日:2022/3/14
Q. 英語中級は他のL系列(2外演習とか?)で追い出せる、は合ってますか?
Q. 大学でのお昼ごはんでは学食の利用が一般的ですか?お弁当をもってくる人っているのでしょうか
Q. 第二外国語インテンシブの一つのセメスターにおける取得単位数は4ですか?
Q. 1Aの語学一列を落とし、2Aで再履修する者です。救済用のクラスがあると聞いたのですが、名前がわかりません。シラバスに出てこないのでしょうか。それとも普通に下クラの授業に他クラス聴講すればいいの....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。