普通に真面目にやってても、課題提出をたまに忘れたり、日程変更があった授業受け忘れたことがあるのですが、平均90とか80後半とる人って、そういうのを忘れないんですかね…それともそれも含めて高得点が取れるんでしょうかね…
成績がいい人はそういうところもちゃんとしている印象にあります。というか、成績云々に関係なく、締め切りを守る、予定を立てるっているのは社会で必要なスキルなので頑張りましょう…
質問日:2022/3/14
Q. 一年の文系です。テスト勉強にはどれくらいの時間が必要ですか?語学、準必修、総合科目それぞれ教えて下さい。
Q. 主題科目落としちゃったんですけど再履修する必要ないですか?
Q. 文科一類2年の者です。今のところ脱法するつもりなのですが、法学部第3類に行く可能性が僅かにあります。2Sで法学部の持ち出しを取らずに法学部に進学した場合、「他科類からの進学等」と同じように特別....
Q. 理科二類1年です。1Aからの韓国朝鮮語TLPの応募を検討していますが、他の理系科目との両立の負担の大きさや、理系生がtlpを修了することの将来的なメリットなど教えて欲しいです。学びたい分野、入....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。